今考えていること


国内史上最悪の自然災害が起きて1週間が経過しました。

なにかに後ろ髪を引かれている感覚、あるいは、腹の中にモヤモヤとした、わかばとかを吸ったときのあの胸くそ悪い感じが残っているのは一体何なのだろうとずっと考えていましたが、それはきっと考えていることをまとめて、公の場で吐き出せていないことに原因があるという考えに至りました。
このエントリは僕自身のモヤモヤを解決するために記すものであることを予めご了承ください。


… 


地震が発生したとき僕は一人自宅で呆けており、突然の経験したことのない揺れに動揺し、動揺しすぎて逆に冷静になり。
地震の影響で住まい一帯が停電したため、モバイルからあらゆるものが失われたことを知りました。

1週間経ったいま、死者は阪神大震災のときのそれを超え、原発の異常は予断を許さぬ状況であることに変わりはありません。
人々は寒さにふるえ、食料もなく飢え、水や電気といったライフラインも不足し、避難者の受け入れ先はいっぱいになっている模様です。
家は流され、藻くずとなり、所々では火災の被害で消し炭となりましたし、福島の原子力発電所は、もうこれ以上どこがぶっ壊れるんだ?というようななりをしています。
パニック映画のような惨たらしいビジュアルが、様々なメディアから目に飛び込んで、それがフィクションではなくリアルであるという感覚が腹の奥から到来し、発狂しそうになりながらそれでも今日まで生きてます。

今回の災害で破壊され失われたものは、23年生きた僕の想像力では到底追いつかないほど多量で、多様で、高速です。
命も、物も、あらゆるものが失われました。


けれど、、災害の影響の薄いこの地でこんなことを言うのは不謹慎と言われるかもしれませんが、、
日本は間違いなく以前よりよくなる、と僕はそう思うのです。先人達の言うように。
この災害であらゆるものが流されて、それこそ既存イデオロギーやスペクタクルも流されました。そこに新たに生まれたのは、、それは、希望であり、全く新しいスペクタクルであり、個人の新しい意思です。生きたい、という個人に、生きろ、と言葉を投げかけ、手を差し伸ばす個人がいままでこれほど多くいたでしょうか?
僕はこの災害がおきるその瞬間まで、日本は進みすぎた民主主義のモデル、であると捉えていました。自分の真横で人が倒れても個人の都合と関係なければスルーし、内閣支持率がありえない数字を記録し、半年でひとりのペースでリーダーが変わっていっても、『まあそんなもんだろ』とやりすごす不感症。その、朽ちてゆくのを待つしかなかったこの社会がこの地震で崩れ去り、新しい社会が生まれようとしています。
少しでも希望を灯せるように、僕の周りの人間、そして恐らく国民の中のほとんどの人間が、考え、行動をしている。そう感じるのです。社会をつくりだすのは人間です。ひとつひとつの力が小さかろうと、希望を灯そうとアクションする人々が集まれば、本当の希望になるでしょう。


僕、そして僕の周囲の人々は(主に学生ですが、学生がゆえに)もがいています。例えば音楽家なら音楽やればいいし、事業化なら事業をすればいいし、美容師さんは髪を切って奇麗にしてくれればいいでしょう。しかし僕は学生で、学生ができることというと勉強、なのですが、それ以外でできることを考えるのもまた学生の本文であります。そして、非常に微力ながら、色々と行動しています。
以下はアナウンスです。上記まででほとんど述べたかったことは終わっているのですが、お付き合いいただければ何よりです。






                                                                                                                                                                                                                                                      • -







【1】LIFE LEAD



cicroiroで被災者のための情報知識まとめサイトを開設しました。
LIFELEADは各項目のナレッジをシェアします。たとえば #ll_akari。このハッシュタグを使用することで、サイトインターフェース上にて整理された灯りに関する情報を閲覧することができます。#ll_kega ではけがに関する情報、#ll_mizu では水に関する情報、など21項目があります。 それぞれの項目に応じた情報をシェアし、アクションに繋げませんか。少しでも被災者の方々の手助けになれば、と願い制作しました。
スマートフォンにも対応しています。

http://cicroiro.com/lifelead-1.html






【2】VITEME


エイプリルフールの夜、中目黒のsolfaにてイベントを行います。
僕はフライヤーをデザインしました。
こんな時だからこそ、と開催を決定したまさみとクラブ側に敬意を表します。

VITEME
4/1 (fri) @中目黒solfa
Door \2500/1d w/f \2000/1d
Open 22:00-

▲GUEST DJ
TAAR (ROC TRAX)
 http://www.myspace.com/taar88

▲DJs Act
dsitb (bloom)
 http://www.myspace.com/dsitb
ROSSO (ANTI IDEAL)
 http://www.myspace.com/djrossotokyo
9UBIC × 6OCK (Honeymoon)
http://iflyer.tv/9ubicx6ock/
MAD DISCO BROTHERS (SOTARO + Nbira)
YUTA ABE (HOMIES)
SHILAS (BIG BANG)
kanariii
Hiromitsu Kuwana
Asato
MASAMI I AM (VITEME,bloom)

and more...

▲VJ
COYO

▲Photo
MOeKO


http://iflyer.tv/solfa/event/79300-VITEME/

このイベントの収益の一部は、東北地方太平洋沖地震の災害義援金として寄付させて頂きます。



【3】Jarnival vol.2


こちらも友人のパーティーです。
戸塚で行われるパーティーですが、少しでも身の周りの人に元気を与えたいと言っていました。
3/26の土曜日お時間ある方、ぜひ戸塚のLOPOまで。

イベント詳細
The Jarnival vol.2 (It's the finest place in this town)

■at Lopo
TEL : 09046142280
ADDRESS : 横浜市戸塚区上倉田町459-11
HP : http://www.lapure.jp/lopo2.php

■DAY 2011 03/26(sat)
open 20:00
start 20:30
close around 23:00
NO CHARGE!!

Live/
■ The little coyote & friends(quartet)
■ yAi♭(http://jp.myspace.com/yai_we_b)

Dj/
■ Jar
■ Diguk

                                                                                                                                                                                                                                                      • -



以上、公表でした。
これらは載せるか迷いましたが、僕は元気で、なにをしているのか、といったことをこういったかたちで見せられたらと考え載せることにしました。(制作プロセスは省きましたが)




最後にこのブログを読んでくれていらっしゃる皆様。
必ずこの国を復興させましょう。そして今以上に素晴らしい国にしてゆきましょう。
必ずそれは叶う、そしてそれは想像しているよりも早い、と僕は思っています。

この誰が読んでいるともわからない小さな小さな言葉を、なによりも自分のために、ここに記しておきます。

それでは。



Sagwan Kim

卒業制作一段落

理工学部に引き続き工学部卒業設計も終わりを迎えた。

基本的には俊太郎のヘルプ。他の子達には言葉でアドバイス(効果的であったらいいけど)。
制作物が壁に貼られた時に、自分自身『なかなかがんばった』と思えたのでよかった。俊太郎も喜んでくれたしね。
終わった後の昨日から本日にかけてはなかなかディープに睡眠いたしましたよ。


話は少し変わって。

ふたつの環境でヘルプをした僕自身は、
どうしても相対的な目線で両環境に想いを馳せずにはいられない。


そんな僕の独り言として捉えてくれればよいのだけれど、工学部はややきれいすぎる印象を受けたなぁ。
きれいというのは作品の美しさではなくて、もっとやれることがあると思わせてしまう、ある種の余裕。全部出しな感じがしないというか。
あとは、理論武装の薄さが目立つ。ヘルプでぽんとやってきた僕に軽々と踏み込まれてどうするんですか。
全体のレベルとしては、まだよく見ていないのでわからないけれど。


工学部の全体講評会は26日にあるみたいなので非常に楽しみにしている。果たしてどこまで感動させてくれるのか。
俊太郎もたくまも残っていてくれることを期待してます。


ヘルプ成果物の一端


単体だとわかりづらいかも…



作業風景




こんな感じでした。ワイワイがやがや。




卒業制作期間が終わりを告げて(実はまだやることあるんだけど)、やっと色んなことに手と目を回すことができそう。
溜まってるぞー色々と…
ポートフォリオ関係で少し面白い話をいただいたので、近々アナウンスしたいと思います。

では卒業設計を提出した皆様、お疲れさまでした。

incidents to the present


かなりほったらかしてしまった、、このブログをどんな人々がどんな気持ちで見ているかはわからないけれど、楽しみにしてくれていた人がもし一人でもいたのならごめんなさい。

なにをしていたかというと、てんやわんやで、それこそ脳みそが沸騰しそうになりながら生きていた。


今日までの出来事を断片的ながら、報告します。



1/21
cicroiro interview 中村拓志

建築と広告を軸に、建築家 中村拓志氏にインタビューを行う。日差しが気持ちのよい昼下がりにかなり濃い話ができた。今回からインタビュイー1人となり、僕と中村さん、1対1で話を展開していった。けんすけとしょうごがUSTからのコメントと音声関係の処理。カメラマンは俊太郎。


実際にインタビューを行った印象として、中村さんはあくまでフィジカルな建築を通したコミュニケーションで社会と接している人で、それがいわゆる若手と異なるな、と感じた。触れることのできない言葉や、決して建つことのない偶像をセンセーショナルに打ち出すのではなく、現場において培われた実践能力で社会のニーズにキャッチアップしてらっしゃった。とても論理的で、明快。人の感性までもコントローラブルな領域に収めてしまう手腕をもった人。
桜新町のオフィスはよく日の入る気持ちのよい空間で、とても活気があった。


準備風景1



準備風景2



インタビュー



事務所風景




文字起こし関係が片付いたら、HPにアップする予定なのでぜひ。かなりまとまった、読みやすい記事になったと個人的には思っています。
http://www.cicroiro.com/



1/22
友人のジャズイベントに顔を出す。僕がフライヤーをデザインしたイベント。戸塚なのに人が沢山でびっくり。
久しぶりにてつさん、ぬまさんと出会えてよかった。音楽ってすごい。



1/23
VABEL CONFERENCE 2011 TOKYO


沢山の人に来ていただくことができた。
僕の友人や知人もたくさん。
改善点がたくさんありすぎたが、収穫もたくさん。



1/24 - 2/3
けんすけ diploma ヘルプ

これが僕の生活を追い込んだと言っても過言ではない。
cicroiro 藤代健介の卒業設計のヘルプ。10日間の野田校舎合宿。
"地獄へようこそ"という言葉がふさわしい閉鎖空間。
寝るときは銀マットの上に寝袋。起きて20秒でPCを開き作業。崩れる生活リズム。最後の7日間は風呂に入らず。
精神と時の部屋を彷彿とさせる。
cicroiroのワークと同じ構図で、アウトプットの色んな箇所をごりごりつくりました。

終わった後の景色はそれはそれはすばらしく、
その後結果が出たのでさらにすばらしく。

振り返ると自分にとっての濃密な修業期間。やりきった感はあります。

作業風景



僕の作業場



僕の作業場2





2/5
きくちゃんのライブを観る。よかった。


2/6
ありなさんと久しぶりにごはん。なんだか色んな話で盛り上がる。
なにか始まりそう。


2/7
工学部の卒制のヘルプ開始。
開校/閉校時間や場所の狭さなどヘルプしづらい環境。
どうしても物量が求められる卒業設計でこれは本気で改善してほしいと願う。
狭い建築業界においてどうしても相対評価にならざるを得ない卒業設計。学生は誰にも負けないフットプリントを残したいと思っている。
環境がそれを許さないとはどういうことなのか。卒業したいなら、学校側の指定するフォーマットを守りなさいとはなんなんだ。限られた条件でもいいものを生むというのならば、学内ではなく学外の卒制コンペを見てくれ。地力が足りないと指摘されるのは事実だとして、環境にもその一端があると僕は思うのだが。工学部の学生として、自分のために、後輩のために環境を変えてやりたいと思う。なめられっぱなしはたくさん。ルールは破るためにあるんじゃなかったっけ。


工学部ヘルプと同時にけんすけの全体講評用にプレゼンテーションをアップデートしていく。


2/11
彼女が奇跡的に3連休をとれたので夜から会う。
ありなさんの生誕前夜祭に参加。おめでとう、ありなさん。まだいえないけれど、仕事の種みたいな話をいただく。わくわくしてきた。



2/12
理工学部卒制全体講評会

講評者11名に対し、小嶋さん、西沢さん、藤村さん、藤原さん、藤本さん、、、など豪華建築家26名のクリティク陣。恐怖。
ばちばちの打ち合いの据えに、見事最優秀を勝ち取った健介。本当におめでとう。そしてお疲れさまでした。

理工の卒制生たちも本当にお疲れさま。勉強になりました。特に卒制に向かう姿勢。必ず自身のワークに活かします。


その後、映画『告白』の上映会。
撮影手法、映像美、音楽のカットイン、展開など面白かったけれど、寒気が止まらなかった。なにかが終わった後に見るもんじゃない。


2/13
彼女にチョコレートをいただく。顎が外れんばかりの巨大さ。ごちそうさまでした。



2/14
体調を崩して寝続ける。おかげでいまは元気です。
vabelのHP少しアップデート。
http://vabel.org/


窓の外の銀世界を夜になって知る。
この非日常を味わわねば損、と思い外で一人はしゃぐ。裸足にサンダルで。とても寒くて、とてもいい。



以上、今日までの出来事。

この期間で自分の存在価値と自己評価があまりずれていないことを知った(と思っている)。スキルはまだまだあげる。思考は止めない。ノンストップ。

次のステップはもっとシビア。頑張ります。

中村拓志氏インタビューに関連したAMOに対する個人的見解

前回のブログからまた日にちをまたいでしまった。


前回から本日までのトピックを列挙すると、散髪、新橋新年会、けんすけ卒制における僕のロールが確定、代官山ATAK、英語テスト、中村拓志氏へのインタビューの準備、VABEL CONFERENCEの準備、彼女、森谷さんに企画相談、本を2冊読了、他。

スケジューリング命。


最近朝型にシフトできて安定してきている。
同時にコーヒー飲む量が倍くらいに増えている。



cicroiroによる中村拓志氏へのインタビュー放送が3日後に迫っている。
緊張が日に日に体を蝕む。この調子だと当日放送中に吐くんじゃないか。。
安心したいのもあって下記の文を記します。


インタビュー放送をご覧頂く方はぜひレム主催のAMO(http://www.oma.eu/index.php?option=com_content&view=article&id=3&Itemid=1)について調べておくことをおすすめしています。

AMOに関する僕個人の見解は、企業形態を書き出すと、都市、環境、経済、商業、テクノロジー…etc.のリサーチ、コンサルタント、コンテンツ提案、視覚的メディアによる最終アウトプットに及び、問題提起型/一括請け負い型の広告代理店=シンクタンク
簡潔に言うと、
『AMOはフィジカル以外の部分を受け持つ、ヴァーチャル専門のシンクタンクである。』


以前このブログで書いたかもしれないけれど、コールハースはOMA/AMOというフィジカル/ヴァーチャルに通ずる機関を手に入れて、場合に応じて両方をクリック可能な状態にした。ふたつの選択肢は一人の建築家が世界に向けて発信するのに非常に機能的に働いている。これはARTにも言えることだけれど、可視領域(表層)と非可視領域(表象)をコントロール可能な人間は強力。理論やイメージだけでは短命なコンテンツが、物体を媒介することで生命が長期に維持されることはザラである。
コルビュジエはテキストやイメージ写真用いた(物体としての建築を表象レベルに砕いた)コントロールが抜群に上手く、非常に広範囲に影響を与えた。更に、没後も実際の建築が残っていることで空間体験を通した精神が現在に至るまで様々な議論を呼びながら生き永らえている。彼が生きていた時代はまず物体ありき、表象となるのはメディアコントロール、みたいな非可逆なベクトルが主流であったのではないか。テキストによる時間のロスは思想のくさびを打ち込むのに長い時間を要する。
一瞬で世界と同期可能な現代において、また、スペクタクルを求める風習がいよいよ立返れないほど浸透した現代において、そのベクトルは可逆になっている。非可視領域をイメージ化してダイレクトに広告できる高性能な機関を保持し、更にそのエッセンスを建築という究極の物体として結晶化できている建築家はおそらくコールハースのみなのではないか(他に誰かいたら紹介してください)。ヴァーチャルがリアルに染みだすことが可能な時代である。コールハースはそのベクトルを結ぶ両端の機関を設立し、『資本主義社会をサーフィンしている』。


ざらっと記したけれど、これがOMA/AMOに関する僕の見解である。中村拓志氏の未来戦略にAMOをロールモデルとした『広告代理店機能』を保持したチームの編成が加わっていることはリサーチから読み取れたので、その辺りのことをトピックのひとつとして伺いたいと思っている。


少しすっきりした。緊張ほぐしにおつきあいいただきありがとうございました。


明日はうちのボスけんすけの卒制ヘルプに千葉は運河まで行って参ります。




cicroiro interview #4 中村拓志 まであと3
http://www.ustream.tv/channel/cicroiro-interview

VABEL CONFERENCE TOKYO 2011 まであと5
http://vabel.org/conference/conference2011/

寝ぼけ頭の雑記

完全に電池が切れた。

4時間ほど前に突如として極端な眠気に襲われ、帰宅途中の電車では寝続け、寝過ごし、帰宅してはコーヒーをがぶがぶ飲んだが効き目はない模様。。あぁ、眠い。



今日一日ファンドレイジング/クラウドファンディング 系のプラットフォームに関する記事をよく目にした。
『Kickstarters』http://www.kickstarter.com/
2009年にローンチ。インターフェースも非常に分かりやすい。米国ではこういったサービスは産業として機能している模様。
『CAMPFIRE』http://camp-fire.jp/
近日公開とのこと。
日本でこういったサービスが機能するかどうか、が注目される。


このふたつのプラットフォームは全く同じ(CAMPFIREがKickstartersを日本にインストールしたので)であるが、特徴はクリエイティブ、購入(支援)と見返り同時性、エンタメ、オールオアナッシング、などだろうか。
ネットを用いて『アイデア』の価値に消費者が直接触れ、判断し、支援と見返りを受けられるシステム。


このプラットフォームが金銭面のリスクを軽減し、多くの若い人材がアイデアの力で社会にコミットできるような地平を日本でひらけるのであれば、それは素晴らしいことだと僕は思う。
CAMPFIRE応援します。




ここからtwitterの事件もあったので、この先の監視社会の話をしようと思ったけれど…あまりに眠いのでまた今度。。


明日は散髪してきます。おやすみなさい。


cicroiro interview #4 中村拓志 まであと8
http://www.ustream.tv/channel/cicroiro-interview


VABEL CONFERENCE TOKYO 2011 まであと10
http://vabel.org/conference/conference2011/

ordinary day / interview #4 / conversion / クッキー

2011,1/11(火曜)
1が並んだだけで、ただくそ寒いだけの、平凡な一日。




午前。
VABEL CONFERENCEのリーフレットが届きテンションがあがる。
なかなかいい出来。

うしろの黒シャツは弟、兼 VABEL CEO.
リーフレットの裏面はまだ秘密。

VABEL CONFERENCE 2011 TOKYO (http://vabel.org/conference/conference2011/)
『あなたも世界を変えるアイデアに触れてみませんか?』
たくさんのご参加お待ちしております。




午後。
まさみと企画打ち合わせ@astral lamp(http://www.atticroom.jp/astral/)

その後SPBS(http://www.shibuyabooks.net/)へ。
SPBSは久しぶり。かなり長居してしまった。
手持ちのお金を限定して、頭を使って本を購入する。そんないい時間を過ごす。
amazonでワンクリックで本を購入するのとは全く異なる。空間的刺激と時間体験。本も好きだが『本屋』にいる時間も好きだ。読み終わった頃にまた来よう。
戦利品、
・『カーニヴァル化する社会鈴木謙介
・『歌舞伎町のミッドナイトフットボール菊地成孔
・『メディアはマッサージである』マーシャル・マクルーハン、クエンティン・フィオーレ、南博 訳




夜。
cicroiroでSkypeミーティング。
議題は1/21の中村拓志氏へのインタビューについて。以下告知。

cicroiroによる建築家 中村拓志へのインタビューをUSTREAM放送することが決定しました!
『建築』と『広告』について建築家 中村拓志氏にお話を伺います。

※cicrorioによるインタビュー番組です。二項対立を大枠のテーマとして様々なトップランナーの方々にお 話を伺っていきます。


■放送日/時間 : 2011,1/21(Fri) 14:00〜(40分間程度の放送を目安としています)
■URL : http://www.ustream.tv/channel/cicroiro-interview


中村拓志profile> 明治大学大学院理工学研究科博士前期課程修了 同年隈研吾建築都市設計事務所入所 2002年 NAP建築設計事務所設立後、Design Vanguard 2010、 ARCHITECTURAL RECORD TOP 10、 architect in the world、2010 新建築賞、2008日本建築家協会賞 、 GOOD DESIGN AWARD 2008 金賞、など国内外で多数の賞を受賞。
主な代表作は 「録 museum」、「 House C- 地層の家 -」、 「Dancing trees,Singing birds」、「House SH」など。
主な 著作に 「微視的設計論」(INAX出版)、「恋する建築」(アスキー) 共著に、「地域社会圏モデル」(INAX出版)など。
http://www.nakam.info/


お楽しみに。…そして、ああ、すでに緊張気味。。





深夜。
どうやら、僕はインプットしたものを『自分の言葉』のままとどめてしまう癖があることがわかった。そしてそれは絶望的/致命的ににディスアドバンテージであることも。『人に伝える言葉』に変換することを覚えなければ、このまま僕は溺れてしまう気がする。



ここまで書いてなんだかどっと疲れた。
友人のえりがくれたクッキーを食べながらこの文章を打っている。
かたいけど、うまい。そんな一日。



カーニヴァル化する社会 (講談社現代新書)

カーニヴァル化する社会 (講談社現代新書)

新装版 メディアはマッサージである

新装版 メディアはマッサージである

Jarnival


友人が出演するJarnivalというイベントが2011.1/22に戸塚であります。

そのイベントフライヤーを制作しました。



/スケッチスタディ

コンセプト、言葉などから全体の空気感を決定してゆく。
JAZZでCARNIVAL、妖しい雰囲気、リッチ、少々オリエンタル。




この時点でレイアウトはほぼ完成。色味はグローがかった薄紫上にブラックのタイプフェイス。
主役のタイプフェイスはmm単位で調整。
これ以降のスタディDTP上で行うことに。






/完成校
最終的に、より雰囲気を出すために背景色に煙草の煙の写真を焼き付け、さらにフィルターをかけ、紫からグリーン、そしてブラックへ。
タイプフェイスはカーニバル感を出すために、うるさくない程度にカラフルに。
インフォメーションのフォントを複数使い、賑やかに。スケッチの段階で筆記体であったサブタイトルをゴシックに直しバランスをとりました。




裏は5線譜をイメージしています。極力上品になるよう筆記体のフォントを採用。
毎度のことなんですが、僕は地図のデザインが下手だなーと思います。。




僕はもろもろの事情により行ける望み薄ですが、興味のある方、お近くに住まわれてる方はぜひ友人も連れて、美味しいお酒と、良質な音楽を聴きにお店まで足を運んでみてください。きっと楽しい時間を過ごせるものと思います。


イベント詳細
The Jarnival(It's the finest place in this town)


■at Lopo

TEL : 09046142280
ADDRESS : 横浜市戸塚区上倉田町459-11
HP : http://www.web134.net/lopo


■DAY 2011 01/22(sat)
open 20:00
start 20:30

NO CHARGE!!


■DJ's

DJ Jar
必聴!必見!沸騰寸前!神出鬼没のフロア魔術師。燃え上がるパフォーマンスにパーティーは騒然!

DJ Diguk
新宿界隈を活動拠点とし、ファンク、ブレイクビーツを中心としたセレクトで、ゴリゴリとたたみかけるパワープレイヤー。


■live

Yai♭
都内、湘南地区のカフェなどで活動するやまえり(Vo)・井関マリ(P)からなるジャズドゥオ。